建築物・構造物は、形状が一般的に平面で構成されるため、ペーパークラフトには適した題材です。一般的に建築模型と言っても色々な用途があり、今後も力を入れていきたい分野です。
展示会において護衛艦シリーズをPRするために作成しました。
主役の護衛艦とは異なり、建物や山についてはややぼかした描き込みを行い、奥に配置するものほど色調を抑えるなど、限られたスペースで奥行きを感じられるように工夫しています。
建物は、シンプルな形状ながら、細かな描き込みでリアルさを出しております。
特に、描き込みをあえてカッチリとした直線ではなく柔らかい線で表現することで、ミニチュアっぽさを抑える工夫をしました。
今回は、護衛艦の背景としての建築物ですが、例えば建築物そのものが主役の場合、主役の建物はカッチリとした描き込みとし、背景の建物はぼかした感じるにするなど、様々な表現が考えられます。
パーツ数を絞りコンパクトにしたセットを作成しました。
ファッセット社から無料ダウンロード提供されています。
■ダウンロードは、ファセット社ホームページへ
写真は長野県の3つのダムと水力発電所です。ダムは様々な形で私達の生活を支えてくれる土木構造物であり、景観もその大きさや山・湖・河川と一体となった地形など魅力にあふれています。
これらは城郭ペーパークラフトメーカーとして有名なファセット社の客員設計士として設計したものですが、お子さま向けであってもカッコよくという方針のもと取り組みました。
・松川ダム ペーパークラフト
3つのダムの中では最も堤長が高く立派な外観をストレートに再現しました。
・高遠ダム ペーパークラフト
ダムだけでなく周囲の景観も含めて再現し、観光地でもある湖との一体感を演出しました。
▲ダム本体の形状もお子さま向けの簡単なものとよりリアルに再現したものの2種類の部品を作成し、ご要望を踏まえた提案をさせていただきました。また湖のエメラルドグリーンの色合いも再現するなど、題材の魅力を伝えるための工夫は常に心がけております。
・奈良井ダム ペーパークラフト
中央コア型ロックフィルという形式のダムで、傾斜が緩く草地や石で覆われている堤をその質感も含めて再現しました。
こちらもファセット社の客員設計士として取り組みました。きめ細かな監修による各部名称の記載など、こだわり満載のペーパークラフトです。
【画像をクリックしていただくと鬼怒川ダム統合管理事務所様の該当ページが開きます。】